日本を、支える人材、けん引する人材、を育てる

シャチュラジ

毎週月曜日に音声配信いたします。走林社中のメンバーが日本全国で自然の中での体験活動に取り組んでいる方々をゲストにお招きし、お話ししていくラジオです。

002 25/4/14 「里山の魅力と可能性を語る」〜里山を活用した自然体験、環境教育の取り組み〜【ゲスト:サシバの里自然学校 遠藤隼さん/聞き手:合同会社くじらのもり 白井健、NPO法人国際自然大学校 小澤潤平】

2025.4.14

猛禽類(タカの仲間)の「サシバ」が棲む豊かな里山環境を生かし、環境教育、自然体験を実践されている遠藤さんの取り組みをお聞きしました。

小澤、白井と遠藤さんとの関係性のお話から始まり、

「サシバ」とはどんな生き物か?(差し歯ではありません!)、ご自身がなぜこの活動に取り組んでいるのか、

どのような活動をされているのか、そして、「里山のこれからの可能性」などたくさんお話をお聞きすることができました。

ぜひお聞きください!

【今回のゲストスピーカー】


「遠藤 隼」
NPO法人オオタカ保護基金 サシバの里自然学校 
校長とちぎ子ども自然体験活動ネットワーク 共同代表


【今回のパーソナリティ】

「白井 健」
走林社中 幹事、 合同会社くじらのもり代表社員

「小澤潤平」
走林社中 共同主宰、 NPO法人国際自然大学校/株式会社ノッツ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾️走林社中、モモの部屋についてはこちらから!
▶︎走林社中 https://soulin2017.net/ 『2045年の日本のよりよい姿を構想する』ことを目指しプロジェクトを行なっている運動体です
▶︎モモの部屋 https://soulin2017.net/mp/boshu 走林社中のプロジェクトの一つであり、全国で活動する体験活動指導者や、それらに関わる方たちが集い、学び合い、つながりを深めるためのオンラインサロンです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント

コメントはまだ投稿されていません

コメントを投稿する