3月21日 第922回道草寄り道気まぐれラジオ
『来年度のラジオは、皆さんの質問疑問にお答えします』
今年度のラジオは、今回を含めて5回になりました。
そして、新年度のラジオは4月4日が第1回になります。
回数はこの900回台を引き続きカウントしていきますが、内容は、ちょっと工夫をしたいと考えています。
あるとき、この業界に飛び込んできた若者に会いました。
その若者が、なんと日体大の出身というではありませんか?
もちろん彼は私のことを知っていて、いろいろと質問をしてきてくれました。
国際自然大学校の理事長の佐藤さんと私の関係とか、
子ども体験教室でのこととか…
彼と話をしていて感じたのは、
今までもそんなことを話してきましたが、大局的というか、一般化した話をしてしまってきたように思いました。
しかし彼らが聞きたいのは、このことはどうしてそのようにしているかということが聞きたいようです。
大局からの、理論ではなくて、現場の活動から、何故何のためにそれをするのかという意図びらきのように話す必要があるように思いました。
と、言うわけで、
気軽に質問をぶつけてきてほしいな~と思っています。
現場で感じた疑問とか、感じた不安とかを聞かせてください。
もちろん、匿名でも構いません。
ラジオでお話しできないようなことは、別途、お話ししていきましょう。
ラジオにご出演いただいて、お話ししても構いません。
質問がきましたということで、私が一人で、それにお答えするというのでも構いません。
カバーページの写真にあるようにラジオのサイトの少し下の方にコメントをする欄があります。
是非そこかに書き込んでください。
もちろん、メッセンジャーとか、メールとか、LINEとかで、お寄せいただいても結構です。
書くのが面倒なら、スマホなどで録音して、それをメッセンジャーなどで共有してくださってもオッケーです。
とにかくお気軽に質問疑問をお寄せください。
不安や、迷いなどもお寄せください。
ラジオのネタにならないようなことは、別途個別にお話、相談にも乗ります。
以前、よろず相談所というのをしていましたが、そんな相談もありです。
と、言うわけで、どんどん、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
4月4日が第1回ですから、いまからどんどんお知らせいただけますようお願い申し上げます。
お待ちしていま~す!
来年度のラジオは4月4日に始まります。
その時は皆さんの疑問や質問に答えていこうと思います。
