
3月17日 第920回 道草寄り道気まぐれラジオです
『仕事やストレスの愚痴、田舎の仕事で汗かきながら話してみませんか?』
昨日はしっかり雪が降って、てんてこ舞いとなってしまいました。
今日は風が強いですがいい天気です。
さて、今日はその雪でてんてこ舞いになったお話。
カバーページの写真お分かりになりますか?
手前の電信柱が我が家の敷地内に立っているものです。
そして、その電信柱につながる電線が、我が家に電気を供給してくれている電線です。
その下に小さくてわからないかもしれませんがNNSという札のついた電線があります。こちらはケーブルテレビの電線です。ケーブルテレビは合わせて、インターネット契約もしているので、Wi-Fiもこの電線に頼っているわけです。
この電線に写真に写っている竹林の竹に雪が積もり、電線に覆いかぶさってしまいました。今は緩くたわんでいますが、竹が覆いかぶさり、今にも切れそうにぴんと張ってしまいました。
まずい! と、思い、必死で雪をはたいて落としたり、竹そのものを切ったりして、なんとか切断は免れました。
以前から、このリスクはわかっていたのですが、竹林を切りはらうのは結構大変なんです。
しかし、今回の雪でそんなこと言ってられないな~とつくづく思いました。
さて、ちょっと話題が変わりますが、この雪の中姪っ子が遊びに来てくれました。
そこで、竹切りますよ~って言ってくれたのです。
なんかそんな仕事がしたいみたいでした。
私にとっては、やらなくてはいけない仕事でも、都会の人にとっては、気分転換になる活動になるのかもしれないな~と思いました。
もちろん畑仕事も同じことが言えるのでしょうが、畑仕事だけではなく、そんな家を守っていくための仕事も、人によっては楽しんでもらえることなのかもしれないと感じました。
今、我が家で気にかかっている仕事は、
ウッドチップと、花壇というか畑というか、周辺の土との境の木が腐ってしまったのを、なんとかしなくてはいけない。竹で作りなおすか、レンガで作るか…
車の進入路に道路から水が流れ込まないように土留めをしなくてはいけません。
それが2か所
ベランダのペンキの塗り替えもしたいと思っています。これは一度サンダーで古いペンキを落とすという作業もあります。
なんてことが、あるのですが、楽しそうだな~と思うことがあれば、ぜひお手伝いください。
もちろん、畑仕事も、どんどん出てきます。
まずは、畑を耕して、畝を作らないといけません。
畝にはマルチを張らなくてはいけません。
そして、種をまいたり、種イモを植えたり、
5月の連休ごろには苗を買いだして、植えることになります。
それに合わせて、家の周り、浅川さんちの草刈りも始まります。
みなさん、そんな作業をしに遊びに来ませんか?
おおいに気分転換になるのではないでしょうか。
ちょっと仕事に疲れたな~とか、ストレスたまっちゃったな~という方、ぜひお越しください。
都会のように、何時までにこれだけしなくっちゃいけないということは、まずありませんので、その日の気分に合わせて、ゆるゆると楽しみながら汗をかきましょう。
もちろん、10時3時のおやつも食事も用意しますよ~
必要なら、ストレスのこと、仕事のことの愚痴も聞いてあげます。
汗かきながらなら、そんな話も、笑いながら話せるんじゃないかな。
ご連絡お待ちしています。
皆さんの気分転換になるのかもしれませんね。
畑仕事だけでなく、ペンキ塗りとか、大工仕事とか…
その中で、仕事の愚痴とか聞いてあげてもいいかな~
