氏名
小澤 潤平(おざわ じゅんぺい) 1986年10月15日生まれ
在住県
東京都
連絡先
主な役職
NPO法人国際自然大学校 | 未来創造部マネージャー |
株式会社ノッツ | プロデューサー・ディレクター |
株式会社ハロートラベル(野外教育事業所ワンパク大学) | 社外取締役 |
NPO法人自然体験活動推進協議会 | 理事 |
走林社中 | 共同主宰 |
経歴
2009年3月
順天堂大学スポーツ健康科学部 卒業
2009年4月
野外教育事業所ワンパク大学 就職
≪野外教育事業所ワンパク大学はハロートラベル株式会社が運営しています≫
2016年4月
NPO法人国際自然大学校 東京校 配属
2019年4月
NPO法人国際自然大学校 事業部本校マネージャー 就任
2022年4月
株式会社ノッツ プロデューサー・ディレクター 就任・現職
2023年4月
走林社中共同主宰 就任
2024年10月
NPO法人国際自然大学校 管理部企画課マネージャー就任
株式会社ハロートラベル(野外教育事業所ワンパク大学) 社外取締役 就任・現職
2025年4月
NPO法人国際自然大学校 未来創造部マネージャー 就任・現職
2025年6月
NPO法人自然体験活動推進協議会 理事 就任
主な指導実績
【指導実績】
2006年9月順天堂大学に在学中、キャンプ実習に参加しアウトドアの道を志す。
2007年4月順天堂大学野外教育ゼミナールに所属。夏休みの子どもキャンプを担当する。(~2008年8月)
2009年4月野外教育事業所ワンパク大学に入社。以降、年間活動の自然体験活動を80コース担当。
受託事業として学校団体、スポーツ団体などのキャンプ指導を経験。
・美容系専門学校 夏期合宿 スタッフ
・私学 小学校・中学校 林間学校 スタッフ
・私学 大学 キャンプ実習 インストラクター
・Jリーグ下部チーム ジュニア スプリングキャンプ キャンプインストラクター
・Jリーグ下部チーム ジュニアユース ASE活動 スタッフ
・Jリーグ下部チーム レディースユース ASE活動 スタッフ など。
2016年4月NPO法人国際自然大学校に入社。
年間コースである子ども体験教室パイオニアコース(小5~中学生)とアドベンチャークラブ(プロに学ぶ
自然体験活動。小3~小6)を担当。
2017年4月事業部本校マネージャー就任
2022年4月株式会社ノッツ プロデューサー・ディレクター就任、現職
新ブランドの立ち上げをし、「TOKYO ADVENTURE CLUB」を創設
2025年8月からNPO法人国際自然大学校に運営を移し運営
【講師業】
企業の労働組合や行政、大学にて、アウトドアスキルや仲間づくりの講師を担当。
・電力関係の労働組合に対してのコミュニケーションワーク
・自動車関係の労働組合に対してのコミュニケーションワーク
・海運関係の労働組合に対してのコミュニケーションワーク
・某区青年リーダー養成講座のアウトドアスキル講座
・私学大学にて野外教育論などの講義(リスクマネジメント、野外実習多数)
【ネットワーク】
2010年4月東京都キャンプ協会のキャンプフェスティバル実行委員会を担当。(~2015年3月)
日本アウトドアネットワーク(通称:JON)での委員を歴任。
以後、日本アウトドアネットワークなど、各種ネットワークの委員会を担当。
・日本アウトドアネットワーク JONフェスタ 実行委員会
・日本アウトドアネットワーク 子どもスキー研究会
・アウトドアチャレンジ 教材開発運営委員会 など。
2015年10月に上映された「GAMBA~ガンバと仲間たち」のキャラクターを使用したオンラインゲーム教材の「めざせ!アウトドアマイスター GAMBAの自然大冒険」の作成に携わりました。
JONに所属する関東地区のディレクターレベルでのネットワークであるSocial Active Network of outdoor education(通称:SAN)では、事業部長を務め年に4回ほどのイベントを実施し、2012年3月には150名を越える参加の「第1回SANフェスタ」、2014年3月には実行委員長を務め「第2回SANフェスタ」には80名の参加を頂き、団体の垣根を越えたリーダーの育成に従事。
・Social Active Network of outdoor education(通称:SAN) 事業部長・広報部長を歴任
・Social Active Network of outdoor education(通称:SAN) 第2回SANフェスタ実行委員長
2012年より佐藤初雄氏、桜井義維英氏の私塾「志生塾」に1期生として参画。
2013年からは志生塾の運営に携わった。(2013年〜2014年)
その後、2015年に桜井氏に更なる指導を受けるため私塾「走林社中」を発足。
発足メンバーとし走林社中を初め、幹事長に就任。政策提言チームのプロジェクトリーダーとして活動。(自然体験活動推進議員連盟の業界側窓口となる)
2020年4月よりオンラインサロン「モモの部屋」の運営をはじめ、運営スタッフとしてオンラインサロンも運営する。
2022年7月より走林社中内のジャーナルプロジェクトリーダーに就任。電子ジャーナル「HAMON」を刊行し、初代編集長に就任。(〜2025年4月に退任)
2024年4月より走林社中共同主宰に就任。
2025年6月からNPO法人自然体験活動推進協議会 理事に就任。
【災害ボランティア】
2011年4月RQ市民災害救援センターで宮城県登米市に1週間ボランティアとしてコーディネーターとして、現地で活動。
その後、継続的に福島県南相馬市小高区の小学校への支援を続け、ワンパク大学に在籍中に定期的に支援活動を続けた。
2024年4月の北陸地震の際に、RQ能登のバックヤードのサポートを現地と調整し実施。
走林社中幹事長を務める、小澤です。
ニックネームは「アポロ」と呼ばれています。
経歴を整理していると、
さまざまなことに首を突っ込んで今があると感じます。
そのことがあっての今です。
たくさん首を突っ込むこと、それが私人生を変えました。
やらなくてもいいかもしれないですが、少しでも人生が良い方向に傾いていくならば、私は引き続きこの姿勢を貫こうと思います。
皆さんも、一緒に首を突っ込んでください。違う景色が見えるはずです。
走林社中共同主宰
小澤アポロ